自然文化園 |
 |
パンパスグラス
(夏の花八景)
シロガネヨシとも呼ぶ常緑の大型多年草。 |
 |
ヒマワリ&マリーゴールド
(太陽の広場:花壇)
広場の東西にある通路脇で咲く。 |
 |
モミジ
(水車茶屋の池側)
少し色づいてきました。 |
 |
サルスベリ
(日だまりの池)
けっこう咲いてきました。 |
 |
万博公園で一番に紅葉するモミジの木
(茶畑の西側)
右上の紅葉が進んでいます。 |
 |
アベリア
(けやきの丘)
丘の北側で多く咲く。 |
 |
ヒガンバナ
(生産の森)
水田の傍で咲く。 |
 |
コスモス?
(花の丘)
コスモスの苗が元気に育っています。 |
 |
コスモス
(花の丘)
早くも、所々で開花が見られます。 |
 |
マルバハギ
(万葉の里)
ちょうど蝶がとまってくれました。 |
 |
ヒガンバナ
(つばきの森:南側水路脇)
水路に沿って咲く。 |
 |
アオサギ
(モミジ川)
日本庭園の「心字池」から姿が消えたと思ったら、こんな所に出張中かな? |
 |
ナツズイセン
(桜の流れ・北側の山桜林)
今年になって2回目の開花です? |
 |
ナツズイセン
(桜の流れ・北側の山桜林) |
 |
西洋スイレン
(平和のバラ園内の水槽) |
ここからは日本庭園です |
 |
心字池
燈篭に小さな鳥がとまっています。 |
 |
中央休憩所より築山方面を望む。
「サルスベリ」の花が沢山咲いてきました。 |
 |
ハギ
(「松の州浜」南側の芝生広場)
入口西側の通路脇には、芝生広場が広がり、萩の株が植わる。 |
 |
ドウダンツツジ
(深山の泉:付近)
木の形が美しい。 |
 |
木漏れ日の滝 |
 |
ヤブラン
(州浜の北側通路脇)
小さな花が次々と咲いてきています。 |
 |
サルスベリ
(つつじヶ丘) |
 |
サルスベリ
(つつじヶ丘) |
 |
はす池
蓮花は終了したようです。 |
 |
蓮の落花弁
(はす池) |
2020年9月10日 |