自然文化園 |
 |
ルピナス
(夏の花八景)
ルピナスの行列です。 |
 |
マキバブラシノキ(花)
(世界の森:南東隅)
赤いブラシがいっぱいです。 |
 |
スイカズラ
(上の広場:東南隅)
花の色は、白から黄色に変化して萎みます。 |
 |
アベリア
(下の広場:北側)
アベリアは今後、長期に渡って咲き続けます。 |
 |
スイレン
(水車茶屋の小池)
白色の他に、ピンクが咲き始めています。 |
 |
けやきの丘
「サツキ」が、、かなり咲いて来ています。 |
 |
八朔(ハッサク)の花
(生産の森)
柑橘類の「八朔」の花です。 |
 |
ウツギ
(ひょうたん池)
たくさん咲いてきました。 |
 |
サツキツツジ
(だんご坂)
「ツツジ」に代わって、「サツキ」が咲いてきました。 |
 |
あじさいの森
まもなく、アジサイの季節が到来します。 |
 |
シチダンカ
(あじさいの森)
シチダンカの一部が色付いていました。 |
 |
アマチャ
(あじさいの森)
間もなく、「アジサイ祭り?」が始まると思います。 |
 |
平和のバラ園
バラは見ごろです。 |
ここからは日本庭園です |
 |
ロウバイの実
(入口の「トイレ」前) |
 |
中央休憩所からの展望
手前右は「シラン」です |
 |
ヤツデ
(竹林:西側終端部)
ヤツデの葉の数は、8枚とは限らないそうです。 |
 |
シラン
(深山の泉:付近)
終盤です。 |
 |
テッセン
(梅林北側通路出口)
入口には見られず、出口に黄色いテッセンが、沢山咲いていました。 |
 |
サツキツツジ
(築山の麓)
ツツジに代わって、サツキの時期となりました。 |
 |
サツキツツジ
(UP) |
 |
ハコネウツギ
(ツツジヶ丘下の南側通路脇)
同じ木に白・赤・ピンクの花が咲く。 |
 |
花しょうぶ田
すでに開花している花が見られる。 |
 |
播磨の乙女
(花しょうぶ田)
開花品種は、まだ少しだけです。 |
 |
はす池
池面が「はす」の葉で埋まってきています。 |
 |
スイレン
(はす池)
スイレンは、沢山咲いてきています。 |
 |
ヤマボウシ
(花しょうぶ田の東側)
大木が花で覆われています。 |
2020年5月21日 |