自然文化園 |
 |
東大路
桜のシーズンが近付いていますが、東大路はまだこんな状態です。
|
 |
桜(ソメイヨシノ:つぼみ)
中には、こんな「つぼみ」も見られ、開花が近付いているようです。
「万博記念公園 桜まつり」は、2020年3月20日(金)から4月12日(日)にかけて行われます。 |
 |
ベニスモモ
(EXPO’70パビリオン:東横)
桜かと思ったら、モモの花でした。 |
 |
梅林
遅咲き種の花が少し残るだけで、自然文化園の梅は終了しました。 |
 |
チューリップの花園
久しぶりに「チューリップの花園」を訪れましたが・・・・ |
 |
この品種のみ開花が見られますが、まだ品種名札などは設置されていません。 |
 |
花モモ
(茶畑周辺)
花モモがきれいに咲いてきています。 |
 |
トサミズキ(花)
(渡りの沼)
黄色い花が沢山咲いています。 |
 |
ネコヤナギ
(生産の森)
花穂が暴れているようです。 |
 |
セイヨウミザクラ
(生産の森)
実桜=サクランボの花のようです。 |
 |
アンズ(花)
(生産の森)
アンズの花がきれいです。 |
 |
ポピー
(花の丘)
.「ネット」が取り払われ、かなり咲いてきたようです。 |
 |
月の輪
(つばきの森)
月の輪といっても、熊ではありません。 |
 |
岩根絞(いわねしぼり)
(つばきの森)
大形の花です。 |
 |
カンヒザクラ
(春の泉)
万博公園での、桜の開花一番乗りです。
|
 |
カンヒサクラ(UP)
(春の泉) |
ここからは日本庭園です |
 |
中央休憩所からの展望 |
 |
梅
(日本庭園・梅林)
こちらの梅は、まだ何とか見られる状態です。 |
 |
キシブ
(日本庭園・梅林)
花は淡黄色で多数下垂。 |
 |
ボケ
(梅林・北側)
沢山咲いてきています。 |
 |
やぶ椿
(茶室・南側スロープ下)
満開です。 |
 |
やぶ椿
花のUP |
 |
列桜
(深山の泉前) |
 |
「深山の泉」前の桜のつぼみです。
こちらも開花が近付いているようです。 |
 |
ヒイラギナンテン
(木漏れ日の滝・付近)
小さな花が咲いてきました。 |
 |
ユキヤナギ
(茶室・北側一般通路)
沢山咲いてきました。 |
 |
ハクモクレン
(築山の麓)
針の花が、ついに咲きはじめました。 |
 |
コブシ
(築山の麓)
こちらは、まだ蕾です。 |
 |
こい池
給水は、まだ途中のようです。 |
 |
ジンチョウゲ
(こい池周辺)
こちらも春の花が咲き始めています。 |
2020年3月12日 |