自然文化園 |
 |
コバノランタナ
(夏の花八景)
この花は、年中咲いているようです。 |
 |
ナノハナ?
(世界の森)
見頃となりました。 |
 |
アイスチューリップ
(太陽の広場)
チューリップの球根を特殊な方法で冷蔵処理し、外気温との温度差により冬を疑似体験させて、真冬に満開となるそうです。 |
 |
小梅
(梅林)
毎年、一番に開花する品種が、かなり咲いてきています。
その他の白梅は「冬至」・「叡山白」・「香篆(こうてん)」の開花を確認しました。 |
 |
八重寒紅(やえかんこう)
(梅林)
紅梅の開花は、この一品種のみ。 |
 |
ミツマタ
(水車茶屋)
つぼみが大きくなってきています。 |
 |
ネコヤナギ
(観察の森)
まだ、黄葉が残っています。 |
 |
スイセン
(観察の森)
「田んぼ」付近で見られます。 |
 |
ポピー
(花の丘)
ポピーの苗が植えられています。 |
 |
峠の雪
(つばきの森)
春サザンカ |
 |
御美衣(おみころも)
(つばきの森) |
 |
クリスマスローズ
(水すましの池:北側)
かたまって咲いています。
|
 |
アメリカイワナンテン・レインボー
(水すましの池:北側) |
 |
ジュウガツザクラ(十月桜)
(水すましの池:北側)
10月に咲きだして以来、ずーと咲いています。 |
 |
アイスバーグ FL
(平和のバラ園)
バラの花は、まだ沢山さいています。 |
ここからは日本庭園です |
 |
タマリュウ(実)
(正門入って右側)
綺麗な青紫の実です。 |
 |
中央休憩所からの展望 |
 |
ロウバイ
(正門入って西側)
一輪だけの開花を確認しましたが、他は全てツボミです。 |
 |
初雁(はつかり)
(梅林)
毎年、ここで一番に咲く梅の花。今年もすでに5〜6輪の開花を確認しました。 |
 |
ボケ
(梅林:北側通路脇))
たくさん咲いてきました。
|
 |
やぶつばき
(竹林付近) |
 |
アセビ
(深山の泉付近)
沢山のつぼみをつけています。 |
 |
ナンテン
(茶室・北側一般通路脇))
実も葉も真赤です。 |
 |
ボケ
(築山の中段通路脇)
ここでは、一寸変わった色のボケの花が見られます。 |
 |
サザンカ
(心字池の北側通路)
サザンカがの木が多く植わります。 |
 |
はす池
昨年の蓮の枯れ葉などが取りのぞかれ、きれいになりました。 |
2020年1月9日 |