自然文化園 |
 |
ハツユキカズラ
(夏の花八景)
正月前だと云うのに、若葉(ピンクの葉)が見られます。 |
 |
ナノハナ?
(世界の森)
まだ残る紅葉樹をバックに、ナノハナが沢山咲いてきています。 |
 |
葉ボタン
(太陽の広場)
今年は小型の葉ボタンです。 |
 |
小梅
(梅林)
毎年、一番に開花する品種が明日にでも開花しそうです。 |
 |
ミツマタ(ツボミ)
(水車茶屋))
ツボミが、かなり大きくなりました。 |
 |
つばきの森:入口 |
 |
花富貴(はなふうき)
(つばきの森)
大倫のサザンカです。
|
 |
峰の雪
(つばきの森)
「春サザンカ」だそうです。 |
 |
祝いの盃
(つばきの森)
やっと、盃状の花が見つかりました。 |
 |
西王母(せいおうぼ)
(つばきの森) |
 |
乙女椿
(つばきの森)
まだ、花は小さいです。 |
 |
ジュウガツザクラ
(水すましの池:北側)
青空に映えています。 |
 |
つつじの紅葉
(大地の池・北西側)
小葉のつつじです。 |
 |
風にそよぐ、藤の黄葉
(大地の池・北東側)
柳の紅葉も終盤です。 |
ここからは日本庭園です |
 |
中央休憩所:東側の心字池傍
紅葉が終り、殺風景になりました。 |
 |
中央休憩所からの展望 |
 |
ロウバイ(つぼみ)
(正門:西側)
ツボミの数が極端に少ないです。 |
 |
サザンカ
(梅林:南側一般通路)
たくさん咲いています。 |
 |
サザンカ UP |
 |
ナンテン
(竹林)
ナンテンは、葉もきれいです。
|
 |
マンリョウ(実)
(深山の泉付近)
赤い実が、随分少なくなりました。
|
 |
ヤツデの花
(築山の西側)
青空をバックに咲く。 |
 |
初雁(はつかり)
(梅林)
日本庭園・梅林で一番に咲く品種です。 |
 |
黒松
(築山の中腹・西側)
名木だそうです。 |
 |
ボケ
(築山の中複・東側)
この辺りでは、変わったボケの花がみられます。 |
 |
蓮池
蓮とスイレンが、交じらないようにする工夫が見られます。 |
2019年12月27日 |