自然文化園 |
 |
ひまわり&アガパンサス
(夏の花八景)
ひまわりがたくさん咲いてきました。 |
 |
リュウキュウアサガオ
(夏の花八景)
朝顔の開花が進んでいます。 |
 |
アメリカフヨウ&ムクゲ
(夏の花八景)
手前がフヨウ(白)・奥がムクゲ(ピンク・白) |
 |
アガパンサス
(世界の森)
集団で咲く.
(画像のマウス・オンで花のUPを表示します) |
 |
アベリア
(上の広場・南端植え込み)
現在アベリアは、たくさん咲いています。 |
 |
ペチュニア
(太陽の広場:両端通路脇の花壇)
所せましと咲いています。 |
 |
ひまわり
(チューリップの花園)
7月20(土)から「ひまわりフェスタ」が開始されるとのことですが、メイン会場内には一輪の花も咲いていません。係員に伺った所、とりあえず「夏の花八景」内のひまわりを見てください・・・とのことで、出かけるのは来週以降にした方が良いでしょう。
|
 |
フヨウ&ムクゲ
(茶摘みの里・北側)
フヨウが、かなり咲いてきました。 |
 |
トケイソウ
(花の丘・南端)
開花数は少ないです。 |
 |
コオニユリ
(万葉の里・北側)
以前、ここで栽培されていた時の名残です。 |
 |
キキョウ
(万葉の里)
沢山咲いていますが、花の残骸が見苦しので、広い絵は出せません。 |
 |
あじさい
(あじさいの森)
先週まで、綺麗に咲いていたので、行ってみましたが、花はまったく無しでした。花の枯れた残骸も全く見られませんので、花を全て切り取ったっと思われます。 |
 |
平和のバラ園
まだ結構咲いています。 |
 |
スイレン
(平和のバラ園:水槽)
気が付けば、スイレンが、たくさん導入されています。 |
 |
スイレン
(平和のバラ園:水槽)
品種名札が根元付近にありますが、近づけません。 |
ここからは日本庭園です |
 |
中央休憩所からの展望
サルスベリの花が、少し咲いてきました。 |
 |
ハマボウ
(州浜)
先週。開花を確認しましたが、まだ沢山咲いています。 |
 |
ハマボウ
(UP)
|
 |
ヤブカンゾウ
(竹林付近)
終わりかけていますが、綺麗なのも残っています。 |
 |
マンリョウ(花)
(竹林付近)
冬には真赤な実(種子)となります。 |
 |
サルスベリ
(築山の東裾)
かなりの古木です。 |
 |
サルスベリ
(つつじヶ丘)
一本の木に開花していましたが、その他の木には開花の兆しなしです。 |
 |
ハス
(はす池)
まだ。綺麗な花が見られます。 |
 |
蓮花2 |
 |
蓮花3 |
 |
蓮花4 |
2019年7月18日 |