自然文化園 |
 |
ルピナス
(夏の花八景)
久しぶりに、「夏の花・八景」を訪れましたが、なんと色とりどりの「ルピナス」が、少しですが咲いていました。「世界の森」にポピーを植えたため、ルピナスを植える場所が少なくなったため、こちらにも植えたものと思われます。 |
 |
シャ―レーポピー
(世界の森:花壇)
一重のポピーの中で、八重のシャーレーポピーが咲き始めました。花が大きくて背も高く、花壇の中で目立っています。 |
 |
マロニエ
(世界の森)
ルピナスと同時期に咲く花で、現在満開です。 |
 |
ポピー
(夢の池)
池の南西部で、ポピーが見られます。こちらもシャーレーポピイが目立ってきています。 |
 |
シャガ
(渡りの沼)
極端に花の数が、少なくなってきています。 |
 |
カキツバタ
(渡りの沼)
形のきれいな花が咲き始めました。 |
 |
ウツギ
(花の丘・南東端)
枝が中空なので、空木(ウツギ)の名がある。 |
 |
レンゲツツジ
(万葉の里:西側)
真赤なツツジで、目立ちます。 |
 |
カワラナデシコ
(万葉の里)
一輪だけ開花していました。 |
 |
ノイチゴ
(アジサイの森)
アジサイの森で見つけました。 |
 |
アジサイ
(アジサイの森))
森への通路脇で見つけたつぼみ。 |
 |
アメリカイワナンテン・レインボー
(水すましの池:北西端)
「クリスマス・ローズ」などが植わる花壇の後ろで見られます。 |
 |
平和のバラ園
新しく造園されたバラ園では、ぼつぼつと花が咲き出しています。
万博公園ローズフェスタは、5月11日(土)〜6月9日(日)に開催されます。 |
 |
シェエラザート
(平和のバラ園)
赤いバラも少しですが、咲いてきています。 |
ここからは日本庭園です) |
 |
中央休憩所からの展望
「シラン」と「ツツジ」が目立ちます。 |
 |
クロバナロウバイ
(中央休憩所・東側池の傍)
黒といっても赤っぽい黒です。 |
 |
コデマリ
(随所)
各所で咲いています。 |
 |
ヒラドツツジとモチツツジ(ピンク)
(茶室付近)
赤・白・ピンクと咲き揃いました。
|
 |
木漏れ日の滝
上方の赤い葉が目立ちます |
 |
クサソテツ
(州浜の北側)
夏緑性で若葉は食用出来るそうです。 |
 |
ツツジ
(築山の下・池面の近く)
中央休憩所から見えるツツジの花です。 |
 |
伊勢路紅(いせじべに)
(つつじヶ丘) |
 |
日の国(ひのくに)
(つつじヶ丘)
丘のクルメツツジは、2品種を除き終了していました。 |
 |
藤棚
(はす池の最北端通路:高台)
終わりが近い感じです。。 |
 |
蓮(葉)
(はす池)
蓮の葉が水中から出てきました。 |
 |
キショウブ
(水生花壇)
水生花壇には、いつの間にか水が流れ、キショウブが咲いてきていました。 |
2019年5月9日 |