自然文化園 |
「花の丘「と「平和のバラ園」は改修工事のため、立入禁止となっています。
|
 |
3月20日に始まった「桜祭り}ですが、本日少し開花が確認できました。
陶器市も始まりました。
桜祭りは、2019年3月20日(水)〜4月14日(日)迄開催中。期間中は無休。 |
 |
開花した桜
(東の広場前の通り)
|
 |
桜の開花
(東大路)
一部で、結構多くの開花が見られます。
満開期間は4月1日〜5日との予報が出ています。(ウエザーニューズ社) |
 |
ポピー
(世界の森:ルピナス花壇)
もう、見頃かな?
(今年は「花の丘」が工事中のため、ポピーをここに持ってきたようです) |
 |
チューリップ
(チューリップの花園)
5品種程の開花を確認しました。
「チューリップフェスタ」は、4月13日(土)〜30日(火・祝)にかけて開催されます。 |
 |
チューリップ
(チューリップの花園)
まだ、品種名札は、設置されていません。 |
 |
ハナモモ
(茶摘みの里) |
 |
ミツマタ(花)
(水車茶屋)
満開です。 |
 |
シャガ
(渡りの沼)
早くも「シャガ」が沢山咲いてきています。 |
 |
エドヒガン
(万葉の里)
北摂で自生していたものだそうです。
|
 |
孔雀椿
(つばきの森)
やっと椿らしい花がきれいに咲いてきました。 |
 |
初瀬山)
(つばきの森)
同じ木に、赤・白の一色や絞りの花が混じって咲く。 |
 |
ハナニラ
(つばきの森)
つばきの森内に、ロープで囲って植えられています。 |
 |
紅枝垂れ桜
(西大路終端部北側))
もう満開状態です。 |
 |
万国博10周年記念植樹桜
(西大路終端部)
下枝のみ、開花が見られます。 |
 |
ユキヤナギ
(桜の流れ)
奥は「山桜林」です。 |
 |
カンヒザクラ
(春の泉)
長い間、咲いています。 |
ここからは日本庭園です) |
 |
キブシ
(日本庭園梅林)
花は淡黄色で多数垂れる。 |
 |
ミツバツツジ
(日本庭園:茶室付近)
早くも「ツツジ」が咲き始めました。
枝の先端に三枚の葉をつけることから、この名がある。 |
 |
コブシ
(竹林付近)
コブシも咲いてきました。 |
 |
桜(ソメイヨシノ)
(深山の泉))
こちらの桜も、咲き始めています。 |
 |
桜&ユキヤナギ
(茶室北側一般通路)
同時に咲くと綺麗ですが、今年はユキヤナギが先に開花しました。 |
 |
桜も少し開花が見らます。 |
 |
ユキヤナギ
(洲浜・北側斜面)
満開です。 |
 |
ボケ
(築山の麓)
花と蕾です。 |
 |
サンシュユ(花)
(心字池:北側) |
 |
サンシュユとユキヤナギ
(はす池西北端部) |
201年3月28日 |