自然文化園 |
「花の丘「と「平和のバラ園」は改修工事のため、立入禁止となっています。
|
 |
ハツユキカズラ
(夏の花八景)
現在、ここで見られるのは、これだけです。 |
 |
サンシュユ
(世界の森)
まだ、赤い実が沢山見られます。 |
 |
紅葉(トウカエデ)
(世界の森)
まだ紅葉が見られます。 |
 |
小梅
(梅林)
けっこう咲いています。 |
 |
八重寒紅(やえかんこう)
(梅林:西端部)
一部で咲き始めています。 |
 |
加賀(かが)
(梅林)
その他「冬至(とうじ)」・「翁(おきな)」の1〜2輪の開花を確認しました。 |
 |
メタセコイア
(もみの池)
現在、茶色の枯葉のようなものがぶら下がっていますが、これは花だそうです。 |
 |
峯の雪(みにのゆき・ハルサザンカ)
(つばきの森))
この花は沢山咲いています。 |
 |
御美衣(おみごろも・ハルサザンカ)
(つばきの森)
沢山咲いていた、この品種は開花数が少なくなりました。
|
 |
数奇屋(すきや)
(つばきの森)
小さな花です。 |
 |
弓場絞(ゆばしぼり))
(つばきの森)
花の一部と葉が汚いですが・・・・ |
 |
朝倉(あさくら・サザンカ)
(つばきの森)
外側の花弁が赤い。 |
 |
スイセン
(砂の広場)
一部が、きれいに咲いています。 |
 |
ジュウガツザクラ
(水すましの池:北側)
冬なのに、きれいな花が咲く。 |
 |
レストハウス・ローズパーク
(バラ園・横)
現在休館中で、今後取り壊され、この場所もバラ園の一部となるそうです。 |
ここからは日本庭園です) |
 |
ロウバイ
(正門:東側)
開花が近付いているようです。 |
 |
中央休憩所からの展望
左手前はサザンカです。 |
 |
サザンカ
(萩の広場:西南側)
ここのサザンカの花は、かなり少なくなりました。 |
 |
初雁(はつかり)
(梅林)
日本庭園:梅林内で現在咲いているのは、この品種のみです。 |
 |
紅梅?
(梅林)
二番目に咲き始めそうな蕾ですが、品種名の札が見当たりません。 |
 |
サザンカと流れ
(滝付近)
滝壺からの流れです。
|
 |
ユキヤナギ
(築山:西側の麓)
季節はずれの開花ですが、ユキヤナギはこんな花を咲かせます。。 |
 |
ヤブラン(実)
(築山:西側の麓)
黒い実は鳥などについばまれ、こんなに少なくなりました。 |
 |
サザンカ
(心字池:北側))
日本庭園には、沢山のサザンカの木があります。 |
 |
はす池
現在は、こんな状態ですが・・・・・・・・ |
 |
カワセミ
(はす池)
はすの枯枝に止まるカワセミを見つけました。 |
2019年1月8日 |