自然文化園 |
12月18日現在の立入制限区域は、日本庭園の一部を除き全て解除されました。
|
 |
メタセコイア
(夏の花八景)
メタセコイアの黄葉が、まだ残っていました。 |
 |
サンシュユ(実)
(世界の森)
世界の森の立入禁止が解除され、久しぶりに立入ましたが、サンシュユの赤い実が鈴なりでした。 |
 |
ハボタン
(太陽の広場)
正月前には、必ずハボタンが登場します。 |
 |
小梅
(梅林)
毎年この梅林で一番早く開花する「小梅」は、今年も開花一番のりです。
他の品種の会かは、皆無です。 |
 |
小水路
(紅葉渓)
落紅葉がきれいです。 |
 |
紅葉
(もみじの滝の池)
まだ少し紅葉が残っていました。 |
 |
ススキ
(万葉の里)
万葉の里で、この時期の見られるのは、これくらいです。 |
 |
紅侘助(べにわびすけ)
(つばきの森)
一重のつばきです。 |
 |
笑顔(サザンカ)
(つばきの森)
このは花は、沢山咲いてきています。 |
 |
スイセン)
(つばきの森)
つばきの森にも「スイセン」が沢山植えられています。 |
 |
クチナシ(実)
(もみじ川:左岸))
白い花のあとは、こんな実になります。 |
 |
ジュウガツザクラ(十月桜)
(水すましの池:北端部)
十月から咲きはじめた花は、順次咲き続けています。 |
 |
平和のバラ園は改修工事のため平成31年3月31日まで立入禁止となっています。
今まで有ったバラ花壇は、全て取り払われました。今後、どんなバラ園になるのかな?
|
イルミナイト万博は、21日〜25日で終了です。(開始時間17:00〜21:00) |
ここからは日本庭園です |
 |
中央休憩所からの展望
(中央休憩所) |
 |
サザンカ
(梅林:南側の一般通路)
サザンカの木が多く植わります。 |
 |
ヤブツバキ
(竹林の傍)
沢山咲いてきました。 |
 |
ナンテン(実)
(竹林)
竹林内には、ナンテンの木が多い。
|
 |
ボケ
(梅林:北側通路傍)
真赤なボケの花が咲いてきています。 |
 |
ヤブラン(実)
(州浜:北側斜面)
鳥に食べられ、少なくなりました。) |
 |
サザンカ
(こい池の南側一般通路)
日本庭園にはサザンカの木が沢山あります。 |
 |
アオサギ
(心字池:石橋付近)
しばらく見かけなかった「アオサギ」が帰ってきました。 |
 |
水生植物花壇
雑草も水も抜かれて丸裸です。これから何か手を入れるのかな? |
2018年12月18日 |