自然文化園 |
11月27日現在の立入制限区域は依然として変化はありません。
万博記念公園紅葉まつりは11月3日(土・祝)〜12月2日(日)で開催中。期間中は園内無休です。
|
 |
東大路
例年、桜の紅葉は早くに落葉し、一般の紅葉が始まる頃には落葉してしまっているのですが、今年は遅くまで残っています。 |
 |
イルミナイト万博
(太陽の広場)
12月1日から始まる「イルミナイト万博」の準備が進んでいます。
イルミナイト万博は、12月1日・2日、7日〜9日、14日〜16日、21日〜25日の17:00〜21:00にかけて行われます。 |
 |
にれの池1
落紅葉も見られます。 |
 |
にれの池2
池の後ろのモミジです。 |
 |
水車茶屋
逆光に輝く紅葉です。 |
 |
茶畑:西側の林内
ピークが過ぎた感じです。 |
 |
学習館の横
やっと、ドウダンツツジが真っ赤になりました。 |
 |
学習館の庭
「タイワンフウフウ」の葉がきれいになりました。 |
 |
紅葉渓1
やっと、見ごろとなりました。 |
 |
紅葉渓2
|
 |
もみじの瀧
ここも見ごろです。 |
 |
ソラード:展望タワーからの展望
赤いのは学習館の「タイワンフウ」かと思います。
|
 |
西大路広場
イチョウがきれいです。 |
 |
つばきの森
サザンカが沢山咲いてきています。 |
 |
つばきの森
桃割れ
花の形が日本髪の一種、「桃割れ」に似ている所から名づけられた。 |
 |
さくらの流れ横の山桜林
紅葉と青空。
|
 |
平和のバラ園
秋バラが沢山咲いています。 |
ここからは日本庭園です |
 |
中央休憩所の東側
トウカエデの紅葉 |
 |
日本庭園:中央からの西側の展望 |
 |
茶室庭園入口
この付近は見ごろです。 |
 |
茶室:庭園 |
 |
茶室:庭園
万博記念公園紅葉まつり期間中は無料開放されています。 |
 |
泉
せの低いには「ドウダンツツジ」です。 |
 |
滝付近
例年、あまりきれいにならないのですが、今年はきれいです。
|
 |
梅林の北側:一般通路 |
 |
築山下から石橋方面を望む |
 |
石橋付近のドウダンツツジ |
 |
心字池南側から北を望む。 |
 |
花しょうぶ園付近
黄色は柳です。 |
2018年11月27日 |