自然文化園 |
 |
11月8日現在の立入制限区域は、左図の赤色区域となっていて、紅葉鑑賞区域は、ほぼ問題なく立入出来る状態となっています。
万博記念公園紅葉まつりは11月3日(土・祝)〜12月2日(日)で開催中です。期間中は無休です。 |
 |
ケヤキの紅葉
(夢の池付近)
東口を入った所です。 |
 |
東大路
さくらの紅葉は、部分的に色付く所が存在します。 |
 |
メタセコイヤ
(夏の花八景)
かなり黄色くなりました。 |
 |
日本モミジ
(にれの池)
「にれの池へは自由に出入り出来るようになりましたが、日本モミジの色づきは、部分的です。
ドウダンツツジの紅葉は、まだ始まっていません。 |
 |
水車茶屋
小さな池の周りの紅葉は大分進んできていますが、池の傍は、まだ立入禁止です。 |
 |
紅葉
(茶畑の西側)
早くから紅葉していた日本モミジは、まだ見頃が続いています。 |
 |
紅葉
(茶畑:西側の林内)
けっこう綺麗な紅葉が見られます。 |
 |
けやきの丘
けやきの紅葉が始まり、土・日には何らかのイベントがあるようです。左側のテントには「落ち葉プール」と記されています。
|
 |
学習館の横
「アメリカフウ」や「タイワンフウ」の赤と、イチョウの黄色の取り合わせがきれいです。 |
 |
紅葉渓
日本モミジの紅葉は、まだですが「アメリカフウ」などの紅葉が見られます。 |
 |
滝&紅葉
(もみじの滝)
滝池の前の日本モミジの紅葉が徐々に進んでいます。
この後、コスモスの様子をみに「花の丘」に向かいましたが、入口に、(コスモスフェアは11月3日で終了しました)として「立入禁止」となっていました。 |
 |
日本モミジ
(ひょうたん池)
ここは、見頃となっています。
|
 |
サザンカ
(つばきの森)
ここは、先週まで「立禁」でしたが、やっと解放されました。もうすでに「サザンカ」の開花が見られます。
|
 |
プラタナス並木
(西大路)
台風で、多数の倒木が見られましたが、全て修復されています。 |
 |
平和のバラ園
秋バラが、けっこう咲いてきています。 |
ここからは日本庭園です |
 |
菊花展
(中央入口の正面)
紅葉と美を競っています。 |
 |
日本庭園:中央休憩所からの西側の展望
かなり「モミジ」が目立っています。 |
 |
心字池・奥の紅葉
きれいになってきました。 |
 |
州浜前から望む紅葉
|
 |
もみじ
(茶室前)
かなり紅葉が進みました。 |
 |
茶室:庭園
万博記念公園紅葉まつり期間中は茶室庭園は無料開放されたいます。 |
 |
茶室:庭園・奥の紅葉 |
 |
滝付近の紅葉
紅葉が始まっています。 |
 |
紅葉
(梅林北側通路下)
黄色はケヤキです。
|
 |
心字池北側
赤は「ナンキンハゼ」か? |
 |
ドウダンツツジ
(心字池:石橋付近)
一寸色があせてきたかな? |
 |
心字池:東端部の光景 |
 |
トウカエデの紅葉
(こい池:北側通路) |
2018年11月8日 |