自然文化園 |
 |
公園内の立入禁止区域は、先週の10月6日と全く変わりがありません。
今年の紅葉は「例年より2週間位早い」とかいう事をテレビで言ってましたが、それまでに立禁区域の解消を、お願いたいものです。 |
 |
サルビア&マリーゴールド
(太陽の広場:花壇)
真赤なサルビアが目立ちます。 |
 |
フヨウ
(茶畑と日だまりの池の間)
まだまだ、フヨウは元気です。 |
 |
モミジ
(茶畑の西側)
毎年、この公園の中で一番早くに紅葉するモミジの木は見頃です。 |
 |
紅葉
(茶畑の西側の林)
もう、こんなきれいな紅葉も存在します。
|
 |
メタセコイア
(もみの池)
かなり黄色くなりました。 |
 |
紅葉
(自然観察学習館:横)
フウの木の赤い葉が増えてきています。
|
 |
もみじの滝
この辺りは立入禁止区域ですが、ソラード上から眺めるのは、問題ありません。 |
 |
花の丘
南東側入口の少し先にある「コスモス案内板」 |
 |
品種ゾーン
珍しいコスモス23品種が見られます。 |
 |
ピコティイ
白い花びらにピンクのふちどりがある。 |
 |
レッドイリュージョン
花びらのもとに小さな花びらがつく変わり咲き。 |
 |
コスモスセンセーション ひまわり混合
コスモスとヒマワリが同居しています。 |
 |
西側斜面に大量に植わる「センセーション」混合は、かなり咲いてきました。 |
 |
パレードミックス
一般的なコスモス黄花コスモすが混ざり、とてもカラフル。 |
 |
美色混合
濃紅・ピンク・白・黄色などの花がバランスよく混ざって咲く。 |
 |
フジバカマ
(万葉の里:東側)
「万葉の里」の西側ゾーンは立禁です。 |
 |
フラワーガール
(平和のバラ園)
秋バラが、バラバラと咲いてきています。
|
ここからは日本庭園です |
 |
日本庭園:中央休憩所からの西側の展望 |
 |
秋の山野草展
(正門・西南側通路の奥)
開催は10月14日迄です。 |
 |
茶室前の紅葉
赤い部分が広がってきています。 |
 |
ツワブキ
(竹林付近)
少しですが、咲き始めています。 |
 |
ナンテン(紅葉)
(竹林付近)
実は、まだ赤くなっていません。 |
 |
ホトトギス
(梅林:北側通路下)
沢山咲いてきています。 |
 |
フヨウ
(州浜)
こんな時期に咲き出しています。
|
 |
ドウダンツツジ
(心字池:石橋付近)
枝の一部が赤くなっています。 |
 |
サザンカ
(こい池:南側通路)
サザンカが咲きはじめました。 |
2018年10月12日 |