自然文化園 |
 |
フヨウ
(夏の花八景)
夏の花がチラホラ咲き始めました。 |
 |
宿根フロックスクス
(夏の花八景)
高さ1mほどになる多年草。多彩な花色の園芸品種がある。 |
 |
ノカンゾウ
(世界の森)
これから、沢山咲いてきます。 |
 |
ユリ(品種名不明)
(万葉の里:南東側)
背の低いササ林から顔を出していました。 |
 |
スカシユリ
(万葉の里:南東側)
|
 |
キキョウ
(万葉の里)
数輪、咲き始めています。。 |
 |
あじさいの森
もう、見ごろと言え状態です。 |
 |
ジョウガサキ
(あじさいの森)
八重咲きの珍しい品種です。 |
 |
べにガク
(あじさいの森)
20品種・約4500株のアジサイが植えられていて、梅雨時には色とりどりのアジサイが楽しめます。
あじさい祭りは、6月2日(土)〜24日(日)にかけて開催されています。 |
 |
さくらの流れ
左岸の「あじさい」は抜かれて、替わって「紅枝垂れ桜」が植えられましたが、右岸のアジサイは、そのまま残されています。 |
 |
平和のバラ園
ピークは過ぎましたが、品種によっては見頃の花も見られます。 |
ここからは日本庭園です |
 |
心字池(東南湖岸)
サツキに替わりクチナシの花が咲いています。 |
 |
ナンテン(花)
(竹林)
冬には真赤な実になります。 |
 |
木漏れ日の滝
一部、赤い葉がみられます。 |
 |
ギボウシ
(梅林北側の流れ傍)
白い花は泉の南側で見られます。
|
 |
ネムノキ(花)
(州浜の池の北端部))
高木ですので、下ばかり向いていると見つかりません。 |
 |
蓮花
(はす池)
早咲き種が、かなり咲いてきました。 |
 |
蓮花
(はす池)
今年は開花が早かったようです。
「早朝観蓮会&象鼻杯」は、6月29日〜7月16日の金・土・日・祝日に開催されます。当日は早朝06:00〜日本庭園の東口が開けられます。 |
 |
花しょうぶ田
咲き方に「ばらつき」がありますが、見ごろと云える品種が出てきています。 |
 |
花しょうぶ田
花の銘板は設けられましたが、今年は水をはらないそうです。 |
 |
古照田
(花しょうぶ田) |
 |
出羽の里
(花しょうぶ園)
「花しょうぶ祭り」などは、開催されませんので、適宜お出かけください。 |
2018年6月12日 |