自然文化園 |
 |
八重寒紅(やえかんこう)
(梅林)
これと・「小梅」・「八朔」という品種は正月明けから開花していましたが・・・ |
 |
玉牡丹(たまぼたん)
(梅林))
4番手で、この品種が一輪のみ咲いていました。 |
 |
スイセン
(生産の森)
水田の付近で咲いています。 |
 |
ポピー
(花の丘)
春の花、ポピーの苗が植えられていました。 |
 |
もみjの滝
紅葉も無くなり、人影も皆無です。 |
 |
御美衣(おみごろも・ハルサザンカ)
(つばきの森)
つばきの開花数は、かなり少なくなっていました。 |
 |
太郎冠者(たろうかじゃ)
(つばきの森) |
 |
乗蓮の春(じょうれんのはる)
(つばきの森) |
 |
ピラカンサ(実)
(もみじ川・中域)
赤い実が、まだ沢山残っています。 |
 |
スイセン
(砂の広場)
かなり咲いてきています。 |
 |
メタセコイア(花)
(噴水付近)
茶色くぶら下がっているのが、花だそうです。
|
 |
クリスマスローズ・ニゲル
(水すましの池・西北側)
少しですが、咲いています。 |
 |
オタフクナンテン
(水すましの池・北端)
真冬に真っ赤になります。 |
ここからは日本庭園です |
 |
中央休憩所からの展望
現在、ここから見える花はありません。。 |
 |
タマリュウノヒゲ(実)
(正門:東側)
色が黒っぽくなりました。 |
 |
ロウバイ
(正門:西側)
まだ蕾は固いですし、つぼみの数が少ないようです。 |
 |
梅林
こちらの梅林での開花は、まだありませんが、八重寒紅という品種が、もうすぐ開花しそうです。
|
 |
サザンカ
(心字池・北側)
サザンカの花は、現在たくさん咲いています。 |
 |
ヤツデ(花)
(竹林:最西端周辺) |
 |
ユキヤナギ(花)
(茶室:北側一般通路脇)
葉も出ないうちから、花が咲いています。 |
 |
サンシュユ(花)
(心地池:北側)
赤い実が無くなったと思ったら、もう花が咲いています? |
注意・2017年12月18日より2018年3月15日まで、花しょうぶ園の改修工事が行われており、花しょうぶ園への立ち入りは禁止されていました(バリケード?で)。そのため、東出口専用門からの退園はできませんので、そのつもりで日本庭園をめぐって下さい。 |
2018年1月16日 |