自然文化園 |
 |
ナンキンハゼ
(冒険海の広場)
「船の遊具」がある所です。 |
 |
桜の紅葉
(東大路)
かなりの落葉が見られます。。 |
 |
日本モミジ
(にれの池)
全て赤くなり、見頃となりました。 |
 |
日本モミジ
(水車茶屋)
左側のモミジは赤くなりましたが、奥のモミジは色付きが悪いです。 |
 |
日本モミジ
(水車茶屋)
表の通路側から見るのも綺麗です。 |
 |
モミジ
(茶摘みの里:西側の林))
一番に真っ赤になったモミジは、すでに終了していましたが、林の中のモミジがけっこう赤くなっていました。 |
 |
タイワンフウ(右側)
(自然観察学習館・横の広場))
アメリカフウは、ほとんど散りましたが、タイワンフウ(三本指)が真っ赤になりました。 |
 |
日本モミジ等
(紅葉渓)
真赤なモミジが2本ありましたが、ここの紅葉は遅れているようです。 |
 |
日本モミジ
(紅葉渓)
赤くならずに、黄色くなったモミジが目立ちます。 |
 |
ソラードの吊橋付近 |
 |
日本モミジ
(もみじの滝前)
こちらも見頃となりました。 |
 |
モミジの滝
滝付近の雑木が剪定され、滝が良く見えるようになりました。 |
 |
イチョウ
(西口ゲート前))
ここの「イチョウ」は見頃です。
|
 |
さくら
(桜の流れ)
こちらの桜は、あまり落葉はみられません。 |
 |
柳の黄葉
(大地の池)
柳の黄葉です。 |
ここからは日本庭園です |
 |
紅葉
(中央休憩所:東側)
イチョウが散り、少し寂しくなりました。 |
 |
紅葉
(中央休憩所:西側)
こちらの紅葉も終わりが近付いています。 |
 |
日本モミジ
(茶室:門前)
一部、赤黒くなった葉が見られます。 |
 |
モミジ
(茶室・庭園入口付近)
ここは綺麗ですが・・・・ |
 |
庭園内のモミジは落下盛んで・・・ |
 |
落紅葉が見られます。 |
 |
日本モミジ&ドウダンツツジ(手前)
(泉) |
 |
滝付近 |
 |
紅葉
(滝前の通路)
ここが、こんなに綺麗な状態になるのは、珍しいです。 |
 |
日本モミジ
(茶室北側一般通路)
すべての葉が色付きました。 |
 |
トウカエデ
(心地池・北側)
真っ赤ではないが、きれいです。 |
 |
ドウダンツツジ
(心字池:石橋付近)
もう見頃です。 |
 |
はす池の紅葉群
(はす池)
手前は、はすの葉などです・
万博記念公園紅葉まつりは12月3日(日)まで開催中です。 |
2017年11月15日 |