自然文化園 |
 |
けやき
(夢の池:東側)
けやきの紅葉はピークを過ぎたようです。
本日の自然文化園:立入禁止区域は「世界の森」と「西大路」のみでした。 |
 |
桜の紅葉
(東大路)
桜の紅葉が、かなり進みました。 |
 |
日本モミジ
(にれの池)
一部で色付いてきています。 |
 |
日本モミジ
(水車茶屋)
小さな池そばのモミジは、かなり赤くなりましたが、色が黒っぽいです。 |
 |
モミジ
(茶摘みの里:西側の林))
万博公園で毎年一番早く紅葉するモミジは、見頃です。 |
 |
けやき
(けやきの丘)
けやきの紅葉は、これから落葉がはじまるようです。 |
 |
アメリカフウ&イチョウ
(自然観察学習館の横)
アメリカフウの紅葉がかなり少なくなりました。 |
 |
日本モミジ
(もみじの滝))
滝前の池付近のモミジも、かなり赤くなっています。 |
 |
アメリカフウ
(紅葉渓)
フウの葉が少なくなりました。 |
 |
日本モミジ
(紅葉渓)
紅葉渓の日本モミジは、まだこんな状態です。 |
 |
西大路は、まだ立入禁止ですが歩道の横断は可能です。
倒れた木の根や枝が積み上げられています。 |
 |
日本モミジ
(ひょうたん池)
ここに一本だけあるモミジは、かなり色付いています。
|
 |
ジュウガツザクラ
(水すましの池・北端部)
十月から咲き始めた桜が沢山咲いてきています。 |
 |
柳の黄葉
(大地の池)
柳の黄葉が進んでいます。(後ろはケヤキの紅葉です) |
ここからは日本庭園です |
 |
秋の気配
(中央休憩所:東側)
赤や黄色が整列しています。 |
 |
秋の気配
(中央休憩所:西側)
ここは見頃かと思います。。 |
 |
けやき&さくらなど
(州浜)
州浜の北側です。 |
 |
日本モミジ
(茶室:門前)
けっこう赤くなりました。 |
 |
モミジ
(茶室・庭園)
内部のモミジは11月3日からの「紅葉まつり」期間中に公開中。 |
 |
滝付近
先週まで緑一色でしたが、かなりきれいになってきました。 |
 |
紅葉
(梅林の北側通路を下りた所))
一部、黄色が混じり綺麗です。 |
 |
ナンキンハゼ?
(心字池の北側から)
毎年、撮っています。 |
 |
ドウダンツツジ
(心字池:石橋付近)
もう見頃かな?
万博記念公園紅葉まつりは11月3日(金・祝)〜12月3日(日)にかけて行われます。 |
2017年11月 7日 |