自然文化園 |
 |
アメリカフヨウ
(夏の花八景)
まだ綺麗な花が咲いています。 |
 |
コキア
(世界の森)
白や黄色の花壇の中で、赤い「コキア」が目立ちます。 |
 |
サルスベリ(白)
(水車茶屋)
青空をバックにすると目立ちます。 |
 |
紅葉
(茶摘みの里:西側)
毎年、万博公園内で一番早く紅葉するモミジの木の最紅葉部分です。 |
 |
コスモス
(花の丘)
コスモスの背丈が30cm位になり、チラホラ咲き始めています。 |
 |
コスモス(UP)
(花の丘) |
 |
ハギ
(万葉の里)
先週、皆無だった花が一気に咲き始めました。 |
 |
白花ヒガンバナ
(森の舞台:観覧席)
開花はこれからですが、ひと頃に比べて本数がずいぶん減ったようです) |
 |
白花ヒガンバナ
(西大路:南東側水路脇)
昨年、西大路の右岸水路の下流側に、白花球根が植えられたようで、これから沢山咲いてくるようです。 |
 |
ヒガンバナ
(もみじ川:左岸)
かなり咲いてきています。 |
 |
ヒガンバナ
(もみじ川:右岸)
こちらは、これからです。 |
ここからは日本庭園です |
 |
秋の気配
(中央休憩所:西側)
モミジがかなり色付いてきました。 |
 |
ミヤギノハギ
(ハギの広場)
正門から西側に広がる「ハギ」が大量に植えられている広場の萩も、けっこう咲いてきました。 |
 |
ヒガンバナ
(竹林の南側通路の土手上)
白花が一ヵ所のみ咲いていました。 |
 |
ヒガンバナ類
(竹林内)
花茎はそこそこ上がっていますが、開花はこれだけ。 |
 |
ネムの木
(州浜・北側)
何と!、この時期にネムの花が咲いていました。 |
 |
コウホネ
(水生植物花壇)
浅い沼地に生える多年草、根茎を川骨といって止血・強壮の薬用とする。 |
 |
ホテイアオイ
(水生植物花壇)
先週の開花数は0でしたが、本日は沢山咲いていました。 |
2017年9月14日 |