自然文化園 |
 |
スイフヨウ(酔芙蓉)
(夏の花八景)
スイフヨウが存在していることに、初めて気づきました。 |
 |
コリウス
(太陽の広場)
赤い葉に、薄紫色の小さな花を咲かせています。 |
 |
紅葉
(茶摘みの里:西側)
毎年、万博公園内で一番早く紅葉するモミジの木です。 |
 |
コスモス
(花の丘)
コスモスの開花範囲が広がっています。、 |
 |
コスモス
(花の丘)
まだ背丈は低いですが、標準サイズの花も存在します。
|
 |
モミジ
(もみじの滝)
モミジの先端部が色付いてきています。 |
 |
オミナエシ
(万葉の里)
背の高い大きな株となりました。 |
 |
白花ヒガンバナ
(森の舞台:観覧席)
5本ほど頭を出しているのを確認しました。 |
 |
ヒガンバナ
(西大路:北側水路脇)
もう終わりが近付いているようです。 |
 |
ヒガンバナ
(西大路:南側水路脇)
落葉の間から頭を出しています。 |
 |
ヒガンバナ
(もみじ川:左岸)
こんな株が見つかりました。
右岸の方は、何かのイベントの準備中で、立入れませんでした。 |
ここからは日本庭園です |
 |
サルスベリ)
(中央休憩所)
すごい雨が降っている最中です。 |
 |
滝
周りの木々の葉が、ほんのり色付いているかな? |
 |
ヤブラン
(州浜:北側斜面)
やっと花が咲いてきました。 |
 |
サルスべり
(つつじヶ丘)
一寸、花が少なくなった感じです。 |
 |
サルスベリ
(つつじヶ丘)
雨に濡れた花。 |
 |
ザクロ(果実)
(花しょうぶ田:付近))
「小ダコ」ではありません。 |
 |
ヤマボウシ
(東:専用出口付近)
「ヤマボウシ」の紅葉が見られます。 |
2017年9月7日 |