自然文化園 |
 |
ハツユキカズラ
(夏の花八景)
初夏に香りのい乳白色の花をつけます |
 |
百日草
(世界の森:ルピナスガーデン)
ルピナスの跡地には、百日草などが植栽されています。 |
 |
サルスベリ
(茶つみの里:北側)
サルスベリの花が、けっこう咲いてきました。 |
 |
ヒマワリ
(チューリップの花園)
沢山植えられている品種が見頃近しの状態です。
万博公園ひまわりフェスタは、平成29年7月29日(土)〜8月20日(日)の日程で開催中。 |
 |
モネ(ヒマワリ)
(チューリップの花園)
モネの描いたヒマワリに似ている品種です。
|
 |
ムーラン ジュール(ヒマワリ)
(チューリップの花園)
黒っぽいヒマワリです。 |
 |
キツネノカミソリ
(西大路中ほど:南側)
ヒガンバナ科のトップを切って咲き始めています。 |
 |
プラタナス並木
(西大路)
大きな緑の壁が出来ています。 |
 |
ミソハギ
(もみじ川)
赤色が広がってきました。 |
ここからは日本庭園です |
 |
サルスベリと築山
(中央休憩所から)
久しぶりの青空です。 |
 |
オミナエシ
(竹林:中間地点)
沢山咲いています。 |
 |
紅葉?
(梅林:南側通路を出た所)
早くも紅葉の気配・・・・ |
 |
ヤブラン
(州浜:北側通路脇)
やっと咲いてきました。 |
 |
サルスベリ
(つつじヶ丘)
丘の東端の木が、けっこう咲いてきています。 |
 |
ハス
(はす池)
蓮は終わったと思っていましたが、まだ綺麗な花が存在し、見物人も沢山訪れておられます。 |
 |
ザクロ(果実)
(花しょうぶ田:横)
ザクロの実が、かなり大きくなりました。 |
 |
コガマ
(水生花壇)
ガマに比べて、やや小型の品種。 |
2017年8月3日 |