自然文化園 |
 |
アガパンサス
(夏の花八景)
観覧車をバックに沢山咲いています。 |
 |
フヨウ&ムクゲ&サルスベリ
(茶つみの里:北側)
サルスベリが咲き出し、夏の花が勢ぞろいです。 |
 |
ヒマワリ
(チューリップの花園)
小花で色が薄い品種も、沢山咲いてきました。 |
 |
ヒマワリ
(チューリップの花園)
もう見頃かと思われる品種も存在しますが・・・・
万博公園ひまわりフェスタは、平成29年7月29日(土)〜8月20日(日)の期間に開催されます。
|
 |
オニユリ
(万葉の里・南側)
オニユリは現在沢山咲いています。
|
 |
カノコユリ
(万葉の里・南側)
この品種の開花は一輪のみ。 |
 |
品種名 不明
(万葉の里・南側)
ユリ園が荒れています。名札がほとんど無くなってしまっていますし、生育が悪いです。 |
ここからは日本庭園です |
 |
ハマボウ&青空
(州浜)
まだ沢山咲いています。 |
 |
ギボウシ
(竹林:など)
現在、この花も「日本庭園」内で多くみられます。 |
 |
ヤブカンゾウ(ワスレグサ)
(竹林付近) |
 |
サルスベリ
(つつじヶ丘)
毎年きれいな花を見せてくれていたのですが、昨年はほとんど花が咲きませんでした。今年も、今のところ蕾が少ないので心配です。 |
 |
ハス
(はす池:西北部)
早朝観蓮会が終了し、ハスの花もかなり少なくなりましたが・・・・ |
 |
まだ綺麗な花も存在します。 |
 |
ミソハギ
(水生植物花壇)
自然文化園の「もみじ川」などでも見られます。 |
 |
サワギキョウ
(水生植物花壇)
少し咲き始めました。 |
 |
睡蓮
(こい池の水槽)
こい池の手前に水槽があり、珍しい睡蓮が咲いていました。 |
2017年7月20日 |