自然文化園 |
GW終了迄、水曜日は休まず営業中。
|
 |
ヒラドツツジ
(東大路:東端付近)
公園内のヒラドツツジが、かなり咲いてきています。 |
 |
ウンナンオウバイ
(世界の森:東端)
中国からきた花。梅ではないそうです。 |
 |
ルピナス
(世界の森:ルピナスガーデン)
ぼつぼつ咲き始めています。奥のマロニエは、すでに満開です。 |
 |
マロニエ
(世界の森)
UP画像です。 |
 |
チューリップ
(チューリップの花園)
「チューリップフェスタ」は終了しましたが、まだ綺麗な品種が存在します。 |
 |
キリ
(現代美術の森)
桐の花です。 |
 |
ポピー(アイスランドポピー)
(花の丘)
小さい菊のような花が蔓延ってきています。 |
 |
シャーレーポピー
(花の丘)
やっと咲き始めたこの品種は、数が少ないのですが、きれいです。
ポピーフェアは5月7日(日)で終了です。 |
 |
ツツジ
(ひょうたん池)
キリシマツツジのピークが過ぎましたが、後ろのヒラドツツジが大分咲いてきました。 |
 |
ヒラドツツジ
(お祭り広場)
広場の北側、桜並木の下はヒラドツツジです。 |
 |
パークロイヤル(バラ)
(平和のバラ園)
バラが咲き始めしたが、完全に開花していたのはこれだけです。
ローズフェスタは5/13(土)から28(日)にかけて行われます。 |
ここからは日本庭園です |
 |
フジ
(州浜前の南側)
藤が満開です。ここの藤は例年手入れが悪く、花が下向きに垂れ下らず、上向きに咲いたり、上方で団子状態で咲いていましたが、今年は綺麗に手入れされた状態で咲いています。 |
 |
シラン
(泉の北側)
泉の北側で咲き出しています。 |
 |
クルメツツジ
(つつじヶ丘)
今年は「ヒラドツツジ」と同時に楽しめます。 |
 |
クルメツツジ
(つつじヶ丘) |
 |
クルメツツジ
(つつじヶ丘)
「つつじヶ丘」は、はす池の北西側階段を上り、西側(左側)に少し行った所です。 |
 |
フジ
(はなしょうぶ田の最北端通路上)
こちらの藤の花も満開です。 |
 |
フジ
UP画像です。 |
 |
ボタン
(花しょうぶ田の北側斜面)
ボタンが咲き始めました。 |
2017年5月1日 |