自然文化園 |
2017年の桜まつりは、4月16日(日)まで延長されました。又、GW までの水曜日は休まず営業されています。
|
 |
桜
(ソメイヨシノ)
(東大路)
桜は、まだ綺麗です。明日からの週末も鑑賞可能かと思います。 |
 |
桜
(ソメイヨシノ)
(東大路)
今年、初めて晴天の下で桜を撮れました。 |
 |
チューリップ
(チューリップの花園)
「チューリップフェスタ」は4/8(土)〜4/30(日)にかけて行われています。
今週末なら、桜とチューリップの両方が楽しめます。 |
 |
チューリップ
(チューリップの花園)
ムスカリ(紫の花)とチューリップの混植花壇。 |
 |
チューリップ
(モンセラ)
(チューリップの花園)
チューリップの珍しい品種です。 |
 |
ナシ(花)
(観察の森)
例年に比べて開花が遅かったです。 |
 |
グミ(花)
(観察の森)
こちらも開花が遅かったです。 |
 |
ネモフィラ
(花の丘)
ネモフィラが見頃となりました。
ポピーフェアは4/8(土)〜5/8(日)にかけて行われています。 |
 |
紅羽衣
(つばきの森)
新しい品種のようです。 |
 |
七曜変化
(つばきの森)
つばきの森では現在、多くの花が見られます。 |
 |
枝垂れ桜(万国博十周年記念植樹)
(西大路終端)
花が白っぽくなりましたが、まだ散っていません。 |
 |
紅枝垂れ桜
(西大路・茶店前)
紅枝垂れ桜が満開です。 |
 |
ソメイヨシノ
(桜の流れ)
こちらも、花弁はあまり散っていません。 |
 |
山桜
(桜の流れ山側)
ここもまだ綺麗です。 |
 |
紅枝垂れ桜
(水すましの池:北側)
見頃です。 |
 |
キクモモ
(平和のバラ園:西側通路脇)
満開です。 |
ここからは日本庭園です |
 |
ミツバツツジ&ザイフリボク(白花)
(茶室・南西側通路)
「ザイフリボク」は花の姿を采配にみたてて、この名がついたそうです。 |
 |
イカリ草
(竹林の東端辺り))
イカリの形に似た花を咲かせています。 |
 |
桜
(泉・前)
こちらは葉が目立ってきました。 |
 |
桜&ユキヤナギ
(茶室&梅林の北側一般通路脇)
ユキヤナギが少し「へたって」きました。 |
 |
ボケ
(州浜の北側)
同じ枝に、赤・白・混色の花が咲いています。 |
2017年4月14日 |