自然文化園 |
 |
桜
(東大路)
3月25日から「桜まつり」が開始されましたが、現在の開花状況はこの程度です。結構咲いている木が存在しますが、全体的には1〜2分咲位でしょうか。 |
 |
桜
(東大路)
今後の気温にもよりますが、見ごろは今週末頃からか?
万博公園「桜まつり」は、4月9日(日)までです。 |
 |
チューリップ
(チューリップの花園)
本日、開花を確認しました。
手前の桃赤色は「クリスマス・ドリーム」
奥の黄色は「キコマチ」という品種です。
「チューリップフェスタ」は4/8(土)〜4/30(日)にかけて行われます。 |
 |
ポピー
(花の丘)
もう見頃となっています。 |
 |
ネモフィラ
(花の丘)
ポピーのアクセントとして植えられています。 |
 |
ポピー&サクラ
(花の丘)
丘の頂上の桜が満開です。
ポピーフェアは4/8(土)〜5/7(日)にかけて開催されます。 |
 |
桜
(万葉の里)
万葉の里の桜(品種不明)が結構咲いてきています。 |
 |
孔雀椿
(つばきの森) |
 |
月影
(つばきの森) |
 |
オランダ紅
(つばきの森)
今年は、珍しい品種が多く導入されました。 |
 |
スイセン
(つばきの森)
椿に混じって、こんなスイセンが咲いていました。 |
 |
紅枝垂れ桜
(西大路・終端北側)
白モクレン林の北側広場にある紅枝垂れ桜が、きれいに咲いています。(背丈の低い木です) |
 |
枝垂れ桜(万国博十周年記念植樹)
(西大路終端)
下側の枝で一部咲き始めています。 |
 |
カンヒザクラ
(春の泉)
この品種はピークを過ぎたようです。 |
 |
桜並木
(桜の流れ)
通路沿いに植樹されている「ソメイヨシノ」が少しですが開花しています。手前で咲くのは他の品種です。 |
ここからは日本庭園です |
 |
桜(ソメイヨシノ)
(泉の前)
かなり開花が進んでいます。 |
 |
桜
(泉の前)
この程度、咲いています。 |
 |
ヤマブキ
(滝の周辺)
早くもヤマブキが・・・・・ |
 |
ユキヤナギ
(茶室北側:一般通路))
桜とユキヤナギが楽しめる場所ですが、今年は「ユキヤナギ」の方が先に満開となりました。桜はチラホラ咲いてきています。 |
 |
コブシ
(心字池・北側)
「モクレン」に次いで「コブシ」も咲き出しました。 |
 |
桜
(東口・前)
朝と比べて、かなり咲いてきています。今後、気温が上がれば、園内の桜も一斉に咲き出すかも知れません。 |
2017年4月3日 |