自然文化園 |
 |
梅林
自然文化園の梅林には、約120品種・約600本の梅の木があります。
2月18日から「万博記念公園梅まつり」が始まっています。期間は3月20日(月・祝)迄です。 |
 |
東屋&呉服枝垂(くれはしだれ) |
 |
呉服枝垂&太陽の塔
この梅が見ごろの頃が、この梅林の見頃時期となりますので、間もなく見ごろの発表があるかも知れません。 |
 |
黄金梅
梅の花としては、非常に珍しい黄色の花が咲きます。 |
 |
見驚(けんきょう)
薄いピンクの花です。 |
 |
紅鶴(べにづる) |
 |
浜千鳥(はまちどり)
少し黄色っぽいです。 |
 |
紅梅&竹林
万博公園梅まつりは、2017年2月18日〜3月20日 にかけて開催されます。 |
 |
ポピー
(花の丘)
ネットに守られ成長中ですが、開花数が増えてきています。 |
 |
ポピー
(花の丘)
開花中 |
 |
つばきの森
「梅まつり」に合わせてつばきの森にも床几などが設けれています。
式部(しきぶ) |
 |
岩根絞(いわねしぼり) |
 |
女護ヶ山(みょうがしま) |
ここからは日本庭園です |
 |
ネコヤナギ(花穂)
(梅林・南側入口付近)
穂の中が赤くなってきています。 |
 |
日本庭園梅林
こちらの梅林は、遅咲き種が多いようで、開花が遅れていましたが、楊貴妃(ようきひ)が咲き始めています。 |
 |
見驚(けんきょう) |
 |
乙女の袖(おとめのそで) |
 |
緑愕(りょくがく) |
 |
ヒイラギナンテン
(滝の付近)
赤い葉に黄色い花が咲きかかっています。 |
 |
アセビ
(茶室・西側一般通路))
ワンちゃんの姿みたいです。 |
2017年3月2日 |