自然文化園 |
 |
黒龍梅(こくりゅうばい)
(梅林)
万博公園・自然文化園(約5500u・約120品種・約60本の梅の木が植わっています。 |
 |
蝶羽重(ちょうのはがさね)
(梅林)
上方で少し咲いてきています。 |
 |
大湊(おおみなと)
(梅林)
|
 |
月影(つきかげ)
(梅林) |
 |
森の関(もりのせき)
(梅林)
咲いている木は、まだほんに少しです。 |
 |
楠玉(くすだま)
(梅林)
万博公園梅まつりは、2017年2月18日〜3月20日 の予定だそうです。 |
 |
大盃(おおさかずき)
(梅林)
現在、上記の他「雪山枝垂・「蝶千鳥」・「はぎの」・「小作」・「小梅」・「香篆(こうてん)」・「扇流」・「冬至」・「八朔」・「白加賀」・「肥後駒止」・「道知辺」・「叡山白」・「白難波」・「八重寒紅」・「八重千鳥」・「森の関」・「初雁」・「桃山」・「錦光」の開花を確認しました。
|
 |
紅侘助(べにわびすけ)
(つばきの森)
最近の寒さのためか?つばきの花は極端に少なくなっています。 |
 |
御美衣(おみごろも・ハルサザンカ)
(つばきの森) |
 |
太郎冠者(たろうかじゃ)
(つばきの森) |
 |
黄・八重・のスイセン
(つばきの森)
つばき鑑賞通路脇に植えられています。 |
 |
日本スイセン
(つばきの森)
今年から「つばきの森」に大量に投入されました。 |
 |
ジュウガツザクラ(十月桜)
(水すましの池・北側)
この桜は春にも咲くため、間もなく一旦休憩に入ります。 |
ここからは日本庭園です |
 |
ロウバイ
(正門内・西側)
なかなか開花しません。 |
 |
小輪鈴鹿(しょうりんすずか)
(梅林)
梅林・東側で咲いています。 |
 |
八重寒紅(やえかんこう)
(梅林)
その他の開花は「大盃」・「八重寒紅」・「佐橋紅」・「初雁」の計5品種のみです。 |
 |
大盃(おおさかずき)
(梅林)
けっこう咲いてきています。 |
 |
佐橋紅(さばしこう)
(梅林) |
 |
初雁(はつかり)
(梅林)
日本庭園・梅林で咲くのは。今のところ5品種のみです。 |
 |
マンサク
(心地池・石橋付近)
マンサクが花弁っを伸ばしはじめました。 |
2017年1月26日 |