自然文化園 |
 |
夢の池・バーベキュコーナ-付近
「ケヤキ」
|
 |
ニレの池
「モミジ」
最近の冷え込みで、かなり色付いてきました。 |
 |
水車茶屋
「モミジ」
こちらも赤みが増しました。 |
 |
茶摘みの里・西側の林
「モミジ」
ここは隠れた紅葉の見所です。 |
 |
もみの池
「メタセコイヤ」
茶色が目立ちはじめました。 |
 |
自然観察学習館・横
「アメリカフウ」
ここは、相変わらず綺麗です。 |
 |
紅葉渓
「アメリカフウ」
背の高い木です。 |
 |
もみじの滝・対岸
「モミジ」
滝の対岸のモミジがけっこう色付ました。 |
 |
ソラードから「もみじの滝」を見下ろす
あと少しで見頃を迎えそうです。 |
 |
西口ゲート付近
「イチョウ」
まだ落葉はなく、一番きれいな状態です。 |
 |
ひょうたん池
一本だけのモミジの奥で、山肌の木々も色付いてきました。 |
 |
西大路
「プラタナス」&「噴水」
プラタナスの葉に茶色が混じってきました。 |
 |
お祭り広場・西側の桜
「さくら」
ここの「桜の紅葉」はきれいですが、東大路のさくらは、あまり紅葉せずに終わりかけています。 |
 |
平和のバラ園
「アメリカハナノキ」
終りかけています。
今年の「万博公園・紅葉まつりは」は、12月4日(日)迄開催されています(期間中・無休)。 |
ここからは日本庭園です |
 |
中央休憩所からの展望・東側
「トウカエデ・イチョウ・ドウダンツツジ」など |
 |
中央休憩所・西側からの眺望 |
 |
州浜から北側の眺望 |
 |
茶室前
「モミジ」
こちらも赤みが増しました。 |
 |
茶室・汎庵
「モミジ」
紅葉まつりの期間中は、茶室・庭園が無料公開されています。 |
 |
泉
「ドウダンツツジ&モミジ」
手前の低木がドウダンツツジです。 |
 |
滝付近
ここは、例年あまり綺麗にはなりませんが、今年はどうでしょうか? |
 |
茶室・北側通路下
「モミジ」
今年は珍しく黄色が混じっています。 |
 |
はす池・北側
「トウカエデ」などが列をなしています。 |
2016年11月12日 |