日本庭園 |
 |
ハス
(はす池)
本日は平日のため、観蓮会のみで、象鼻杯はありません。 |
 |
ハス
白い花が増えたようですが、全体的にはピークを過ぎた感じです。 |
 |
ハス
こんな品種もあります。 |
 |
ハス(バックは「エキスポシティ」の観覧車です)
(はす池)
万博記念公園 「早朝観蓮会&象鼻杯」は
7/1(金)〜3(日)
8(金)〜10(日)
15(金)〜18(月・祝)
の10日間「はす池」にて行われています。
早朝06:00に日本庭園を臨時開園。
東出口専用ゲートから入園出来ます(09:30まで)。平日の象鼻杯は無しです。 |
 |
ホテイアオイ
(水生植物花壇)
徐々に花がきれいになってきました。 |
 |
サルスベリ
(つつじヶ丘)
やっと少しですが咲き出しました。
|
 |
ギボウシ
(泉付近)
葉に凹凸模様があります。 |
ここからは自然文化園です |
 |
アベリア
(民族学博物館・東側通路)
ピンクのアベリアが沢山咲いています。 |
 |
ヒマワリ
(チューリップの花園)
まだ、「ひまわり祭り」の日程の発表はありませんが、1品種のみ小さな花が咲き始めました。 |
 |
ゆり
オニユリ
(万葉の里・南側)
このユリは沢山咲いています。 |
 |
シンテッポウユリ
(万葉の里・南側)
「高砂ユリ」と「テッポウユリ」の自然交配種 |
 |
「ソルボンヌ」?
(万葉の里・南側)
一か所に沢山咲いています。 |
 |
フヨウ&ムクゲ&サルスベリ
(茶摘みの里の北側)
夏の花が揃い咲きです。 |
 |
コバノランタナ
(夏の花百景)
ランタナとは別の品種。
ランタナより寒さに強い。 |
 |
キバナコスモス
(夏の花百景)
一気に咲き出しました。 |
 |
アメリカフヨウ
(夏の花百景)
花弁に筋があって色鮮やかです。 |
2016年7月15日 |