日本庭園 |
 |
しばらくは、日本庭園から開始します。(ハス花が、午後には閉じるため)
ハス
(はす池)
少し早起きして「早朝観蓮会」の会場を訪れました。早朝にもかかわらず大勢の人達でいっぱいでした。。 |
 |
ハス
ハスの花も、その年によって花数が多い年と少ない年がありますので、断言は出来ませんが、本日は「見ごろ」といっても良い状態でした。 |
 |
色々な品種の蓮花が美を競っています。 |
 |
ハス
(はす池)
万博記念公園 「早朝観蓮会&象鼻杯」は
7/1(金)〜3(日)
8(金)〜10(日)
15(金)〜18(月・祝)
の10日間「はす池」にて行われています。
早朝06:00に日本庭園を臨時開園。
東出口専用ゲートから入園出来ます(09:30まで)。 |
 |
コガマ
(水生植物花壇)
湿地に生える。
ガマに比べて、やや小型。 |
 |
ハマボウ
(州浜)
7月上旬から8月下旬にかけて、大型の黄色い花を咲かせる。
|
 |
紅葉のモミジ
(滝付近)
早くも紅葉が?!・・・ |
ここからは自然文化園です |
 |
クチナシ
(水の広場)
ここには「クチナシ」の生垣があります。 |
 |
あじさい
(さくらの流れ)
あじさい祭りは終了しましたが、「さくらの流れのあじさい」は、まだ何とか見られます。 |
 |
萩
(万葉の里)
秋の花、萩が咲き出しています。 |
 |
コオニユリ
(万葉の里・南側)
笹林で見られます。 |
 |
ムクゲ
(茶摘みの里の北側)
夏に咲く花が集められたコーナー。 |
 |
サルスベリ
(茶摘みの里の北側
やっと「サルスベリ」が咲いてきました。 |
 |
タイサンボク
(大地の池・西側)
大きな木で咲く大きな花。たまたま下の方で咲いていましたので、上から撮れました。 |
 |
キョウチクトウ
(世界の森・エキスポシティ側)
赤い花も咲いています。 |
 |
ブットレア
(夏の花百景)
穂状にまとまる芳香花。
小さな筒状花が多数集まり、円錐花序をつくる。
花色は白・紫・赤・黄など。 |
2016年7月3日 |