自然文化園 |
 |
ガウラ
(夏の花八景)
一つの花自体は一日でしぼみますが、蕾が次々に咲き、花期が長期にわたります。花は白色、左右対称で、花弁4枚が2枚ずつ左右に開き、飛んでいる蝶をを想わせます・ |
 |
セイヨウキンシバイ
(けやきの丘)
サツキをバックに沢山咲いてきています。 |
 |
ザクロ(花)
(観察の森)
やっとザクロの花が咲き始めました。 |
 |
トケイソウ
(花の丘)
花の丘の南端(コスモスフェアなどで出る売店の後ろの林)で沢山咲き始めています。
花弁は10枚しかありませんが、なんとなく時計を思わせる花です。 |
 |
ノアザミ
(万葉の里)
勝手に生えてきたものと思われます。 |
 |
アジサイ
(あじさいの森)
南側でけっこう色付いてきています。 |
 |
セイヨウアジサイ
(あじさいの森)
一週間前と比べると、かなりの開花が見られます。 |
 |
ヤマアジサイ
(あじさいの森)
なお「万博公園・あじさい祭り」は6月4日(土)〜26日(日)に開催されます。 |
 |
「桜の流れ」のあじさいも少し咲いてきました。 |
 |
平和のバラ園
「ローズ フェスタ」は終了しましたが、まだ元気なバラも見られます。
エキスポ・シティの観覧車にゴンドラが付きました。まもなく営業開始かな? |
ここからは日本庭園です |
 |
サツキ
(心地池)
池の周囲に赤丸が点々と見られます。 |
 |
ホタルブクロ
(竹林)
竹林の「ホタルブクロ」も咲き出しました。
「万博公園・蛍の夕べ」は5月21日(土)〜6月5日(日)の日没〜21:30に開催中。(水曜日は休園) |
 |
サツキ
(築山の西側の麓)
花は白ですが花弁の縁が赤い品種です。 |
 |
はす池
はすの葉で池面が覆われてきました。一つだけですが、先端が赤い蕾を見つけました。 |
 |
花しょうぶ
(花しょうぶ田)
約70品種の花しょうぶが咲き競います。
この日の開花は70%位でしたので、もう見ごろ近しと云っても良い状態です。 |
 |
玉手箱(たまてばこ)
(花しょうぶ田) |
 |
金冠(きんかん)
(花しょうぶ田)
以前は「花しょうぶ祭」の類が行われていましたが、近年は何も実施されませんので、各自、頃を見計らってお出かけください。 |
2016年5月31日 |