自然文化園 |
 |
万博公園・桜まつりは、3月26日(土)〜4月10日(日)にかけて行われています。
桜並木(ソメイヨシノ)
(東大路)
かなり咲いてきましたが、全体的には4分咲き位でしょうか?
今後、気温の上昇とともに、一斉に開花するもと思われ、見ごろは今週末位からと思われます。
|
 |
桜並木
(東大路)
桜並木のトンネルも、開花が目立ってきました。
桜並木は太陽の塔に近い所が、よく咲いています。 |
 |
桜
(中央口入った所の東側)
ここも結構さいています。 |
 |
桜
(現代美術の森)
ここは桜の隠れ名所です。
東大路付近が満員の時は、ここがお勧めです。 |
 |
万博公園・チューリップフェスタは4月9日(土)〜4月29日にかけて行われます。
チューリップ
(チューリップの花園)
桜をバックに結構咲いてきています。フェスタは4月9日からとなっていますが、見ごろは来週中ごろからか?(チューリップは早く咲き出した品種は早くへたりますので、全面満開は望めません) |
 |
万博公園・ポピーフェアは4月9日(土)〜5月5日(木・祝)にかけて行われます。
ポピー
(花の丘)
ポピー・青い「ネモフィラ」・黄色い「ナノハナ」共に見頃です。 |
 |
桜
(花の丘)
花の丘の頂上には、背は低いですが桜の木が10本程あります。 |
 |
椿
乗蓮の春(じょうれんのはる)
(つばきの森)
一寸傷んでいますが、この色が素敵です。
いよいよ椿の花も終わりに近づいています。 |
 |
枝垂れ桜
(せせらぎ広場付近)
万国博覧会10周年記念に植樹された「枝垂れ桜は、見頃近しの状態です。 |
 |
枝垂れ桜
(せせらぎ広場・売店の裏側)
小さな木ですが、きれいに咲いています。 |
 |
桜
(桜の流れ・南西側広場))
複数の木が見ごろと云っても良い状態です。 |
 |
ヒメオドリコソウ
(桜の流れ)
踊子が輪になって踊っているようです。 |
 |
山桜
(桜の流れ)
ここは、まだあまり咲いていません。 |
 |
枝垂れ桜(ピンク)
(水すましの池・西北側)
下の枝がかなり咲いています。 |
 |
枝垂れ桜(白っぽい)
(水すましの池・北側)
池に垂れる桜です。 |
ここからは日本庭園です |
 |
イカリソウ
(竹林の東端あたり))
形が「イカリ」に似ていることから、この名が付いた。 |
 |
桜
(泉の前)
ここは、もう見ごろです。
本日も、迎賓館で結婚式を挙げた、カップルの写真撮影が行われていました。 |
 |
ユキヤナギ&桜
(梅林の北側)
ユキヤナギと桜のコラボレーションが成立しました。 |
 |
ハナカイドウ
(花しょうぶ田・西端付近)
ハナカイドウの開花が始まりました。
|
2016年3月31日 |