自然文化園 |
 |
万博公園・桜まつりは、3月26日(土)〜4月10日(日)にかけて行われています。
桜並木(ソメイヨシノ)
(東大路)
かなり咲き出している木もありますが、見頃はまだ先のようです。 |
 |
桜並木
(東大路)
桜並木のトンネルも、ピンクが目立ってきました。
今後、気温の上昇とともに一斉に咲いてくるでしょう。 |
 |
万博公園・チューリップフェスタは4月9日(土)〜4月29日にかけて行われます。
チューリップ
(チューリップの花園)
赤色が沢山咲いてきました。 |
 |
チューリップ
(チューリップの花園)
その他の色の花も大分咲いてきています。
桜が満開時には、見ごろになっているかも? |
 |
万博公園・ポピーフェアは4月9日(土)〜5月5日(木・祝)にかけて行われます。
ポピー
(花の丘)
しかし、もうすでに見頃といっても良い状態です。 |
 |
ポピー
(花の丘)
青い花はネモフィラです。 |
 |
ナノハナ
(花の丘)
ナノハナも綺麗です。 |
 |
ウグイスカグラ
(展望タワー付近)
小さな花ですが、沢山咲いています。 |
 |
乙女椿
(つばきの森)
例年、あまり花がつかなかったのですが、今年は花数があ多く、長期間咲続けています。 |
 |
枝垂れ桜
(せせらぎ広場付近)
万国博覧会10周年記念に植樹された「枝垂れ桜は、下方の枝で多く咲いています。 |
 |
桜
(桜の流れ・西南側広場)
ここでは、すでにお花見が始まっていました。 |
 |
桜
(桜の流れ・北東側))
かなりの木や枝が切られていて、殺風景な感じがします。低木の桜は咲き出していますが、山桜などは、まだこれからです。 |
 |
枝垂れ桜
(水すましの池・北西側)
少し咲いてきています。ここは満開になると結構きれいです。 |
ここからは日本庭園です |
 |
ユキヤナギ
(州浜の北側)
迎賓館で結婚式を済ませた新婚カップルが、写真撮影のため、庭園内を移動しているところです。 |
 |
ミツバツツジ
(梅林・北側)
ユキヤナギをバックに、早くもツツジが咲いています。 |
 |
桜
(泉の前)
ここの桜は5分咲位の木が一本ありました。全体的には3分咲位でしょうか? |
 |
ユキヤナギ&桜
(茶室の北側一般通路))
ユキヤナギは満開ですが、桜は少し咲き出したところです。 |
 |
シモクレン
(築山・中腹)
紫色のモクレンが満開です。白は終了しました。 |
2016年3月28日 |