和歌山レトロ
小田井灌漑用水路小庭谷川渡井
[INDEX]
[←]
[→]
建築年
明治42(1909)年
設 計
不詳
施 行
不詳
所在地
伊都郡かつらぎ町笠田東
構 造
煉瓦造、橋長9.3m、幅員7.4m
備 考
国登録有形文化財
撮 影
2006年7月26日
小田井灌漑用水路は、伊都郡学文路村(現:橋本市)に生まれた大畑才蔵が開削したものです。宝永4(1707)年に着工し、高野口町小田から岩出町根来までの約32.5qを結んでいます。
この単アーチ橋は小庭谷川を跨ぐ水路橋であり、明治の改修時に築かれた物だそうです。
白い物は何だろう?
橋上をとうとうと流れる用水