和歌山レトロ
南海電鉄鋼索線:高野山駅舎
[INDEX]
[←]
[→]
建築年
昭和3(1928)年
設 計
不詳
施 行
不詳
所在地
伊都郡高野町大字高野山国有林第九林班ノは
構 造
木造2階建
備 考
国登録有形文化財
撮 影
2006年7月5日
「紀伊山地の霊場と参詣道」として、世界遺産に登録された高野山参詣の玄関口の駅。木造2階建ての洋風建物だが、高野山という立地に配慮してか、屋根に宝珠をのせるなど寺院風の意匠としている。どこかで見た感じだと思ったら、JR旧奈良駅舎との共通点が見受けられる。
正面
構内