[INDEX]
[←]
[→]
建物名
旧中川煉瓦製造所煙突
建築年
大正5(1916)年
設 計
不詳
施 工
不詳
所在地
近江八幡市船木町59
構 造
煉瓦造
撮 影
2005年9月17日
滋賀県で最初にれんがの製造を始めた旧中川煉瓦製造所のホフマン窯は、国内に現存する4基のうち最大級で、高さ約30メートルの煙突の周囲をアーチ状の窯がロの字形に取り囲むそうだが、つる性植物が覆い隠し何も見えない。付近には壊れた煉瓦建造物が放置され、廃墟状態である。最近、国の有形文化財に答申されたとの情報もあるが、まだ確認出来ていない。