[INDEX]
建物名
尊攘堂
建築年
明治36(1903)年
設 計
不詳
施 工
不詳
所在地
京都市左京区吉田本町
構 造
レンガ造り平屋建て
備 考
国登録有形文化財
撮 影
2004年1月3日
もともとは長州藩出身の政治家・品川弥二郎が、吉田松陰の意思を継いで京都市内に建てた、 維新の志士の霊を祀り、遺品を展示するための施設であったが、品川の死後、京大に寄贈された。 スタッコ(化粧しっくい. 壁塗りの仕上げに用いる上質のしっくい)仕上げ。